Windowsには7以降、作業中のウインドウを簡単にリサイズする機能『エアロスナップ』が標準で搭載されました。
上下左右の画面端にウインドウをドラッグ、またはキーボードショートカット[Windowsキー+→(矢印キー)]などで簡単にウインドウのリサイズができるので、Windows時代は頻繁に使用する機能の一つでした。
こんな便利な機能ですが、Windowsの機能ですのでMacでは出来ません。
エアロスナップだけの実装ならMac使いなら誰でも入れているであろう無料の【BetterTouchTool】でも出来ますが、ドラッグでリサイズしか出来ません。
そう僕が欲しいのはキーボードショートカットなのです!
今回はMacにキーボードショートカットでエアロスナップのような機能を追加できる【BetterSnapTool】の紹介です。
BetterSnapToolでできること
- 画面端にウインドウをドラックで簡単にウインドウをリサイズ
- リサイズを任意のキーボードショートカットで実行
- マウスでウインドウの赤,黄,緑ボタンを右クリック(副ボタン)したときの挙動変更
インストール方法
BetterSnapToolは【BetterTouchTool】の作者さんが作ったウインドウリサイズに特化した有料アプリになります。
インストール方法はMac App StoreからBetterSnapToolをインストール
インストール後は、[システム環境設定 → セキュリティとプライバシー → プライバシー]の左下の鍵を解除しBetterSnapToolにチェックを入れてください。
各種設定
各設定項目を簡単に説明します。
General Settings
eneral Settingsではウインドウを画面端にドラックした時の設定ができます。
トップはフルサイズ
左右は1/2サイズ
四隅は1/4サイズとなっていますので、不要な部分はチェックを外してください。
Customizations
Customizationsではウインドウを画面端にドラッグした際のエフェクトをカスタマイズすることができます。
基本的にはデフォルトのままで問題ありませんが、見た目にこだわる人はこちらで設定できます。
Keyboard Shortcuts
Keyboard Shortcutsでリサイズそれぞれにキーボードショートカットを任意に割り当てることができます。
Mac既存のショートカットに割り当てた場合、こちらのBetterSnapToolのショートカットが優先されますのでご注意ください。
僕の設定は、
フルサイズに【command+option+↑】
左半分に 【command+option+←】
右半分に 【command+option+→】
を割り当てています。
Snap Areas
Snap AreasではステータスバーにBetterSnapToolを表示するかのなどの設定ができます。
基本的にはそのままで大丈夫です。
Extras
Extrasではマウスでウインドウの赤,黄,緑ボタンを右クリック(副ボタン)したときの挙動変更ができます。
僕はマウスを使用しないので何も設定していません。
まとめ
僕は左半分にブラウザを表示して右半分にはテキストエディタで調べながらブログを書くというスタイルを良く使います。
なので今まではウインドウを左右にドラッグしてリサイズしてましたが、まず面倒臭い。
BetterSnapToolを導入することでキーボードショートカットで一発でリサイズできるのでかなりストレス軽減です。
有料アプリですが、左右でウインドウを並べて作業する習慣がある方にはオススメです。
気になる方は是非おためしください。
コメント