僕はアウトランダーに乗ってますが、リコールの連絡が来たので行ってきました。
これから行こうとしている方の作業時間などの参考になれば。
リコール内容
三菱自動車より2015年9月17日付で
『ギャランフォルティスシリーズ(除くターボ車)のエンジンについて』
という内容でリコールが開始されました。
不具合の原因と対策は
基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
エンジンECUの制御プログラムにおいて、アイドリング時の空気量を補正する学習上限値の設定が不適切なため、 カーボンがスロットルバルブに堆積した場合に、アイドリング時の空気量が不足するものがあります。 そのため、アイドリング回転付近でエンストに至るおそれがあります。
改善措置の内容
全車両、エンジンECUのプログラムを対策品に書き替えます。
対象車種はと型式は
デリカ
DBA-CV5W , DBA-CV4W
アウトランダー
DBA-CW5W , DBA-CW4W
ギャラン
DBA-CY4A , DBA-CX4A
となっております。
メーカーディーラー経由の購入をした方はサービスマンより連絡が入っていると思いますが、ディーラー以外の購入では買った方は連絡が来ていない可能性がありますので確認しましょう。
対象かどうかは車体番号から検索できますので、車検証を準備してこちらから確認してみてください。
僕の車の不具合の状況
僕のアウトランダーは現在11万キロちょっと走っていますが、
エンストなどのトラブルは出ていませんし、アイドリングが不安定といったこともありません。
カーボン蓄積は徐々に進行するため急激に症状が悪化するなんてことはあまりないと思いますが、後でなんて言っていると忘れてしまいますからね。
早めに三菱で対策を行ってもらいましょう。
作業時間
リコールの連絡を受けて、平日の午前中に予約したのですが、作業は40分ほどで終了しました。
ECUの書き換えだけですからね、そんなにかかりません。
洗車までしていただいてありがたいです。
もし、リコールの作業をお願いする場合は予約をオススメします。
忙しい時間に行ってしまうと長時間待つことになるかもしれませんので。
お近くの三菱はこちらから検索できます。
作業後の変化
ぶっちゃけわかりません。
まぁもともとアイドリングに不具合は感じていませんでしたから、なおさら。
エンジンが吹けなくなる、アイドリングが不安定になるなんてことも起こりませんので安心してください。
そんなことが起こったらリコールのリコールになってしまいますからね。
まとめ
不具合が起こって大変な目にあわないように早めにディーラーで作業をらしてもらいましょう。
向かう際は予約をオススメします。
コメント